遂に作成枠を使い切った
- 2019/03/24
- 20:51
PSO2開始当初は『使い切ることは無いだろう』と思っていたのだが…
まぁ数日すればそれも出来上がってしまうだろうけど
元はといえばヤンペが一時期より買える範疇の値段だったので衝動買いしたのがある
現状、PSO2のキャラ作成枠は20人(うち、無料枠は3人)となっているが、
昨日の段階でとうとうこの枠を全て使い切ってしまった。我ながらよくこれだけ増やした物である。
…増やした結果、最近ではXH帯に出せる奴以外はほぼ休眠状態になってしまっているが。
(ロドスのデイリーがある時以外動いていない奴の方が今は多い)
で、昨日最後の枠を使ったわけだが、今回はいつもの『自キャラのアウトプット』ではなく、
『何かコンセプト決めてそれに従って作る』という方針でやる事にした。
…なので、所謂バックグラウンドは最も薄味である。
今回のコンセプトとしては『和洋折衷』。…ただしコスではなく、キャストパーツで。
ついでに『*禍装シオイナルヤンペを使うのでカラーはこの迷彩前提』というのもある。
種族はキャス子。それと今回のキャラは4月のファントム(以下、Ph)実装後に他鯖旅行を担当する。
さて、和洋折衷ってことで単純に『和風のパーツ』と『洋風のパーツ』を混ぜればいいのだが、
まずそもそも和風のパーツって数が少ないのが難点。
…オマケに一部は再販があまり無いのでアホほど値段が高い。この時点でわりとキツい。
それでも何とかビジフォンと睨み合いをしつつ、
分かり易く和風の『サヤヒメ・アーム』『フウリンカ・ボディ』を購入。
…コンセプト的にサヤヒメは何処かに入れて然るべきだろう。
レッグの方は最近出たばかりの『ユーテルペ・レッグ』を選択。
あとは適当にアクセを混ぜて完成…と、その前にレイヤリングウェアでも和洋折衷っぽくしておこう、
と考えたまではよかったが、然したるセンスや理論もないので安直な方に走ることにした。
それは『ヒツギとコオリのレイヤリングウェアを混ぜればそれっぽいのでは?』。
…ヒツギは和風、コオリは洋風。よって混ぜれば簡単に和洋折衷っぽくなる。というアホな安直さ。
問題なのはコオリの具現武装時のBaはちと値が張ることだが、ここは妥協せずに購入だ。
そんなわけで、無事(?)誕生したのが此方。
左:生身 右:キャスト体
名前は『イアリィア』。作成にあたって手元にあったネーミング辞典から単語を引いてきたが、
意味はヘブライ語で『巫女』だそうだ。
…『巫女』だと和の要素が強いが、ようはシャーマン的アトモスフィアで見れば大した問題でもあるまい。
レベリングに関してだが、今は丁度ボーナスキーの配布が続いている時期なので余裕。
例によってサブクラスのレベリングをサボる為にHrを上げているが、Ph実装後は其方も上げる。
…あと、他鯖旅行という都合上、装備品はある程度厳選して作っておく。
とりあえずHrのレベルは85まで上げておきたい。
…しかし20人の枠を使い切ったので、メイン垢ではこれ以上アウトプット出来ないわけだ。
まぁ流石にこれ以上は増やしても全て稼働させられんので、仕方ないな。
- 関連記事
-
- キャンペーン品のイクス武器は… (2019/03/31)
- 遂に作成枠を使い切った (2019/03/24)
- クロト銀行も遂に閉店か (2019/03/15)
スポンサーサイト